神戸大学体育会卓球部 緑の館 雑談掲示板
部員同士の雑談用です。 OBさん、他大学の方もどうぞ。
|
よしみ
|
|
こんにちは。バカと宇宙飛行士は厚着しがち。吉見です。2/12(月)に篠山で開催されたセシルオープンの結果を報告します。
メンバーは、 中野正(服装:上4枚、下2枚) 吉見(服装:上4枚、下2枚) 久野さん(服装:上5枚、下4枚←!?) です。以下敬称略
それでは、まず団体戦の結果から報告します。
予選リーグ
第一試合 vs市卓
中野3-0澤田兄 吉見3-0澤田弟 久野2-0澤田父
微笑ましい親子チームが相手でしたが、あっさり勝ちました。
第二試合 vs氷上卓球道場 中野3-0近藤 吉見3-0山本
おじさまチームでした。三人目の相手が強そうだったため前の二人で試合を決めようと思い、結果しっかり勝つことができました!
第三試合 vsたけみ
久野2-3田代 中野1-3柿坂 吉見3-0岸本
同い年くらいの若者3人との試合でした。久野さんが左利きの相手に対し、セット毎に上手く対応しつつあったのですが、最後は相手に上回られてしまい敗戦。中野は明石商業の高校生が相手でしたが、2セット目以降ミスの数を減らし対応してきた相手に惜敗しました。吉見はノンプレだったこともあり、サーブを活かして勝つことができました。
団体戦は2勝1敗で3チームが並んだ結果、たけみに敗れることとなりました。決勝トーナメントでも、たけみが決勝で流科大と試合するまで勝ち進んだだけに悔しさが残りました。
|
|
Date: 2018/02/28/15:19:32
[845]
|
Re:セシルオープン卓球選手権大会 -第四回 黒豆杯-
|
|
よしみ
|
|
では次に、シングルスの結果を報告します。
予選リーグ 久野3-0小畑(トラストTC) 久野3-2木村(長卓)
長澤さんのお師匠さんにアドバイスをもらいながら激戦を制し決勝トーナメント進出!
吉見2-3(市島卓球クラブ) 吉見3-0(篠山鳳鳴高)
初戦は左利きのおじさまが相手でしたが、バックの固さとフォアのコースの鋭さに苦しみ、3、4セット目に盛り返すも敗戦。この日の試合納めとして臨んだ高校生相手には、良い内容で勝つことができました。
中野3-0大槻(氷上高校) 中野3-0須原(紫水クラブ)
危なげなく勝利して決勝トーナメント進出!
決勝トーナメント 一回戦 久野3-0上野(NHK卓球クラブ) 中野3-1岩浅(市島卓球クラブ)
中野は2セット目の8-10でなぜかセットを取られたと勘違いしラケットを置いて自分のカバンのところに戻ってしまいました(笑)その後何かが吹っ切れたのか4連続ポイントでそのセットを奪うと、続く3、4セット目も勢いそのままに取り勝利しました!
準々決勝 久野1-3田代(たけみ) 中野0-3名倉(流科大)
久野さんは団体戦のときに当たった相手でもありリベンジに燃えていましたが、団体戦のときより上手く対応され敗戦。中野はセット毎に対応していきましたが、相手の強烈なフォアとミスの少ないバックの前に敗戦。
結果は満足いくものではなかったかもしれませんが、良いオープン戦になりました。また機会があれば篠山まで足を運んでセシルオープンに出たいと思う3人でした。
|
|
Date: 2018/02/28/15:21:09
[846]
|
|
|
いしはら E-Mail
|
|
こんにちは。全国公合宿も追いコンも行きたい石原です。西宮で行われました、会長杯争奪卓球大会の神大・兵県大・甲南大チームの結果を報告します。メンバーは 石原(甲南ユニフォーム) 大槻(神大ユニフォーム) 古谷(かっこいいユニフォーム) 林(かわいいユニフォーム) です。それではいきます。以下敬称略。
予選リーグ vs瓦木SC21
石原・林3-0二俣・中井 大槻3-0藤田
問題なく勝利。
vs amigoB
林・古谷3-2藤原・廣垣 石原3-1
ダブルスは1-2の6-10から勝利!!!古谷の死んだふり作戦が炸裂しました。
vs市立西宮高A
大槻・石原3-0山下・千葉 林3-2岡脇
林が高校生相手に激闘を繰り広げてて面白かったです。 全試合2-0勝ちで1位トーナメントへ。
1位トーナメント
1回戦vsシャッフル&天理大
石原・林3-1梶屋・瀬川 大槻3-0斎藤
ダブルスで接戦を制し、勝利。3番の古谷は阪田さんと試合したがっていました。(あとでしてました)
2回戦vs神大A
石原・林0-3小笠・前田 古谷1-3福田 大槻0-3中村
ここで同士討ち。完敗でした。
3人に誘われて、混合チームで出場しました。他大のユニフォームを着て試合をするのに憧れていたので、とても楽しかったです。また混合チームで試合に出たいと思います。どんどん誘ってください!!!
|
|
Date: 2018/02/10/18:54:17
[832]
|
|
いしはら E-Mail
|
|
vs amigoB
石原3-1河原
欠落していました。失礼しました。
|
|
Date: 2018/02/11/23:47:47
[836]
|
|
マルコス
|
|
こんにちは、フランス語が得意な前田です。 続いて神戸大学Aの結果を報告します。メンバーは 小笠さん(右中ペンウラウラ) 中村(右シェークウラウラ) 福田(左シェークオラオラ) 前田(左腰が痛い) です。以下敬称略
予選リーグ vsAmigo(C) 福田中村3-0 小笠3-0 2-0で勝利 初戦はベテランチーム。ジェネレーションギャップを見せつけ勝利します。
vsNTC(A) 小笠前田3-0田中小谷 中村3-1吉村 2-0で勝利 中村は相手の巧みなショートに苦戦するも徐々に対応し勝利。
vsTSクラブjr(B) 福田中村3-0瀬野稲村 前田3-0井本 2-0で勝利 楽しそうに男女で組む高校生ペアに福田の怒りが爆発。全力で仕留めます。
3勝0敗で1位トーナメントに進みます。
決勝トーナメント2回戦 vs神大・甲南大・兵県大 小笠前田3-0石原林 福田3-1古谷 2-0で勝利 ダブルスの相手は石原さんと甲南大生の混成ペア。主将とともに会心のプレーで勝利します。 福田は一部リーグでの勝利経験もある強敵に勝利。中村も苦手な相手に成長を見せつけ完勝していました。
決勝トーナメント準決勝 vs佛教大学 福田中村3-0多門野村 前田2-3佐々木 小笠3-0中村 2-1で勝利 前田が競り合いで一点落とすもそれ以外で完璧にカバーしてもらいチームは勝利。
決勝トーナメント決勝 vsAmigo(A) 小笠前田3-0前田碓井 福田1-3諸田 中村3-0伊藤 2-1で勝利 3台進行で行われた決勝戦、ダブルスは相手の女性の巧みなプレーに一瞬戸惑うも、立て直して勝利。 福田は低く滑る相手のサーブと滑る台に苦戦。普段一発ギャグで滑り慣れている福田もこれには対応しきれず無念の敗北を喫します。 しかしその間に中村が勝利しており、無事にチームは優勝を決めました。
どんな試合であれ、優勝するということは非常にいい経験になると思います。今回それができたということで、自分たちにとってはとても価値のある大会でした。 これからも他の様々な試合で今回のように勝ちを重ねていけるように個人の課題とも向き合いながら練習に励んでいこうと思います。
|
|
Date: 2018/02/27/23:31:00
[843]
|
|
よしみ
|
|
こんにちは。初投稿の吉見です。2/10(土)に西宮で行われました、会長杯争奪卓球大会の神戸大学Bチームの結果を報告します。メンバーは 辻村さん(兵庫県出身) 川西さん(兵庫県出身) 吉見(大阪府出身) 山本大(うどん県出身) です。以下敬称略。
予選リーグ vsEAGLES
山本・吉見3-0大上・合田 川西3-0榊原
危なげなく勝つことができました。
vs鳴尾高校(B)
辻村・川西3-0藤井・春山 山本3-0朝田
三回生のお二人のダブルスはもちろん、山本もきっちり勝つことができました。
vsMTTC
辻村・川西3-0鷲尾・西 吉見1-3大沢 山本3-1井下
吉見は甲南のカットマンに力及ばず負け。山本は、バックハンドのセンスが光る相手でしたが、相手よりミスが少な勝ちきることができました!山本の活躍で1位トーナメントへ。
1位トーナメント
1回戦vs春麗
山本・吉見0-3鯉江・松本 辻村3-0紙谷 川西3-1門脇
ダブルスは良いところなく敗戦。辻村さんと川西さんはさすがの安定感でした!
2回戦vsFlying Cats
山本・吉見0-3中嶋・林 辻村1-3斎藤
ダブルスは前の試合よりもより考えてするようになり、0-3でしたが濃い内容になりました。辻村さんは、見た目以上に回転のかかるボールを放つ相手に惜しくも敗戦しました。
今回、辻村さんと川西さんと同じチームで試合することができ、とても良い経験になりました。団体戦で勝利に貢献できるよう、さらに練習します。
|
|
Date: 2018/02/28/15:10:41
[844]
|
|
|
安川
|
|
こんにちは!4回生の安川です。 やってきましたよ今年も一番アツいイベントが そう、追いコンが!!!!
今年も4班に分けたいと思ってます!! この後に各班のプランを書いてもらうのでそれを見て自分の行きたい班を決めてください! また班分けの紙は小体に持っていきます!
4回生一同、楽しい追いコンにできるように精一杯頑張りますので、よろしくお願いします。
|
|
Date: 2018/02/20/20:02:25
[838]
|
|
安川
|
|
それではまず安川班のプラン発表です。 メンバーは安川(引っ越しに追われてる)、藤沼(就活に追われてる) プラン名は「本当の泥だんごって、知ってるかい?」です。
8:30 六甲道集合 ↓ 9:30 大阪城公園 http://nazoxnazo.com/osaka_castle4/ 大阪城公園を使った謎解き脱出ゲームします。舞台は幕末です、決して2018年ではありません。脱出失敗したメンバーはランチ抜きです。嘘です。 ↓ 12:00 エスカーレ ホテルモントレ ラ・スール大阪 https://www.hotelmonterey.co.jp/lasoeur_osaka/restaurant/shop/28.html 頭脳も体も動かした後はフレンチ料理のフルコースで心も胃袋も満たします。マン感0です。緊張してます。 ↓ 14:00 大阪自然史博物館 http://www.mus-nh.city.osaka.jp 食事の後には知的にいきましょう。恐竜の模型や大型動物の骨格標本など、ダイナミックな雰囲気を味わえます。 ↓ 16:00 堀越陶房 http://www.horikoshi-tobo.com/sp/index.html メインイベント(?)です。究極の泥だんご作ります。泥だんごの概念、僕と一緒に覆しませんか?(※サイトより参考画像を閲覧してください)
楽しいかは未知数です。 皆さん僕と一緒に、童心を取り戻せるようなこのプランで2017年度を締め括ろうじゃありませんか。
|
|
Date: 2018/02/20/20:05:40
[839]
|
|
みやぞん
|
|
続いて宮下班のプランです! メンバーは宮下(自称元祖体育館マスター)、佐戸れいつ(自称高校数学の神〜線形代数Iを落としたのは言うまでもない〜) プラン名は「なんばの車窓から」です。
9:20 JR六甲道駅集合 ↓ 11:00 なんばグランド花月 http://www.yoshimoto.co.jp/ngk/schedule03.php#day16 まずは追いコン定番の吉本新喜劇!もう説明は不要でしょう。関西人なら一度は生で観るべし! ↓ 14:00 香港蒸蘢 なんばパークス6F https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27003495/top_amp/ 吉本で笑い死んだ後は中華バイキング!本格中華で存分に腹を満たしましょう。 ↓ 16:00 爬虫類カフェ ROCK STAR http://www.rock-star.xyz/ ここで置きにいかずに攻めるのが宮下班!カメ、ヘビ、イグアナなどの珍メンがお出迎えしてくれます(ちゃんとフクロウとかもいるらしい)。実は女性客の方が多いとか。ぜひキモかわいいを堪能しましょう!マン感◎
以上が宮下班のプランです! 四年感の感謝の気持ちを込めて二人で精一杯おもてなしさせてもらうので後輩諸君は覚悟してください!!
|
|
Date: 2018/02/21/14:39:32
[840]
|
|
たなしょー
|
|
続いて田中&加納班のプランです! メンバーは田中(加納のことが大好き)と加納(田中のことが大嫌い)です。
プラン名は 「ぼくらの追いコンは【濃い方】でいきます」 です。
プランは以下の通りです。
9:45 阪神尼崎駅集合 ↓ ↓ 10:00 「尼崎もんた工房」 http://www.monta-koubou.jp/experience/#02 みなさん、電動ろくろですよ。くるくるまわして、湯呑、茶碗、皿、マグカップなどを1人2つ作れちゃいます!今回の追いコンの思い出の品にしてください! ↓ ↓三宮へ移動 ↓ 13:00 三宮 「志ん」 https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28003514/top_amp/%3Fusqp%3Dmq331AQECAEYAQ%253D%253D 食べログ3.52、マン感3.87のこちらのお店で「神戸牛ステーキ重」を食べましょう! ↓ ↓ ↓ 15:30 三宮 「北野工房 フルーツカービング体験」 http://kitanokoubou.jp/ju-c-100/experiences/ フルーツカービングとは果物にナイフで彫刻をほどこすタイの伝統工芸です。その昔、宮中の女性たちは料理の器や飾りとしてカービングを学びました。 今回はみんなでりんごをカービングできるようになっちゃいましょう! 学んだことは誰にも奪われないから。
もし時間があまれば三宮でスイーツを食べたりしましょう!
以上が田中&加納班のプランです。 神大卓球部への愛情が溢れ出した赤字覚悟のプランです!一緒に楽しい時間を過ごしましょう! よければ田中&加納班へ!
|
|
Date: 2018/02/22/16:32:11
[841]
|
|
たじま
|
|
初カキコ…ども…
大変遅くなりました。皆様、ご迷惑をおかけして本当にすみません!
田島&山下班のプランを発表します! メンバーは田島(院落ち単位なし)と山下(院進優等生)です。 プラン名は「上洛」です。
プランは以下の通りです。
9:23 阪急六甲駅集合 ↓ ↓ 電車移動 河原町駅へ ↓ 11:00 「舞扇堂」 http://www.maisendo.co.jp/etsuke.htm 扇子を作ります。扇子は末広がりで縁起が良く、祝い事の際に贈るものに適しているとかいないとか。 なお、完成には日にちがかかるため、後日責任者が責任を持ってお届けします。 ↓ ↓徒歩移動 ↓ 12:30「眺河 先斗町〜華〜」 https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26015620/# メインを「昆布出汁の湯豆腐鍋」と「和牛の岩塩プレート焼き」の二種類から選べます。京都の懐石料理を味わい尽くしましょう! ↓ ↓電車移動 ↓ 15:00 「甘春堂本店」 http://www.kanshundo.co.jp/museum/make/annai.ht 和菓子作りを体験します。作った後にはお抹茶といただくことができます。まったりとしたひと時を過ごしましょう。 ↓ ↓終了次第三宮へ ↓
空いた時間には京都散策なども考えてます。
以上が田島&山下班の上洛プランになります。 今までお世話になった皆様へ、最高の憩いの時を贈らせていただきます!
|
|
Date: 2018/02/27/20:25:44
[842]
|
|
|
いのりく
|
|
こんばんは。寝坊ダメゼッタイ。井上です。 第29回川西市卓球選手権大会の結果を報告いたします。参加したのは辻村さん、倉橋さん、石原、伊藤、井上、小笠、鈴木、中嶋、中野(ゆ)、細川、渡邊、中野(ま)、中村、福田、前田、森田です。(以下敬称略)
男子シングルス予選リーグ 福田 3-0 鈴木(耕)(育徳クラブ) 3-0 茂山(西淀川クラブ) 2勝0敗で1位トーナメントへ
伊藤 1-3 明見(大阪大) 0-3 齋木(育徳クラブ) 0勝2敗で予選敗退
倉橋 3-1 月待(大商大) 3-2 新(大電通大) 2勝0敗で1位トーナメントへ
石原 2-3 景由(大阪ナイトクラブ) 3-1 河野(西淀川クラブ) 1勝1敗で2位トーナメントへ
中嶋 1-3 藤原大(育徳クラブ) 3-0 大畠(県芦屋高) 1勝1敗で2位トーナメントへ
辻村 3-1 阪上(育徳クラブ) 3-0 黒田(ホークスドリーム) 2勝0敗で1位トーナメントへ
井上 W/L 東川(エレファントTTC) 0-3 大西(橿原市卓球愛好会) 1勝1敗で2位トーナメントへ
中野(ま) 1-3 楞野春(その田卓研) 3-1 脇田(西淀川クラブ) 1勝1敗で2位トーナメントへ
小笠 2-3 須崎(SUGAKIYA) 3-1 矢津田(育英高) 三つ巴の得失セット差で1位トーナメントへ
鈴木 0-3 黒崎(流科大) 0-3 茅原(県芦屋高) 0勝2敗で予選敗退
中野(ゆ) 0-3 宮内(川西ギャラントム) 0-3 小川(丸福クラブ) 0勝2敗で予選敗退
前田 W/L 川口(エレファントTTC) 3-0 鎌田(島本クラブ) 2勝0敗で1位トーナメントへ
中村 3-0 長畑(流科大) 2-3 藤村(丸福クラブ) 1勝1敗で2位トーナメントへ
渡邊 3-2 水嶋(流科大) 3-0 小菅(コンパス卓球神戸) 2勝0敗で1位トーナメントへ
女子シングルス予選リーグ 細川 0-3 澤田(育英高) 0-3 田中(大阪大) 0-3 山口(県芦屋高) 0勝3敗で予選敗退
森田 0-3 友金(川西ギャラントム) 0-3 成相(大阪大) 0-3 山内(育英高) 0-3 鎌滝(県芦屋高) 0勝4敗で予選敗退
|
|
Date: 2018/02/11/23:08:44
[833]
|
|
いのりく
|
|
シングルス決勝トーナメント 1位トーナメント 1回戦 福田 3-0 真鍋(ホークスドリーム) 倉橋 0-3 佐々木(丸福クラブ) 辻村 3-0 杉本(流科大) 小笠 3-0 黒崎(流科大) 前田 0-3 宮内(川西ギャラントム) 渡邊 0-3 永田(大阪大)
2回戦 福田 3-0 島村(橿原市卓球愛好会) 辻村 0-3 大西(橿原市卓球愛好会) 小笠 3-0 楞野春(その田卓研)
3回戦 福田 1-3 佐々木(丸福クラブ) 小笠 0-3 宮内(川西ギャラントム)
2位トーナメント 1回戦 中嶋 0-3 永田(丸福クラブ)
2回戦 石原 0-3 永田(丸福クラブ) 井上 3-1 阪上(育徳クラブ) 中野(ま)0-3 須崎(SUGAKIYA) 中村 3-0 小西(大電通大)
3回戦 井上 1-3 永田(丸福クラブ) 中村 3-0 藤本(ゲノゲ)
準決勝 中村 1-3 伊藤(橿原市卓球愛好会)
|
|
Date: 2018/02/11/23:10:26
[834]
|
|
いのりく
|
|
続いてダブルスです。 男子ダブルス予選リーグ 石原・渡邊 0-3 鈴木・宮内(育徳クラブ・川西ギャラントム) 1-3 小西・矢津田(大電通大・育英高) 0勝2敗で予選敗退
前田・小笠 3-0 伊藤・鈴木 3-0 河村・小西(県芦屋高) 2勝0敗で1位トーナメントへ
伊藤・鈴木 0-3 前田・小笠 1-3 河村・小西(県芦屋高) 0勝2敗で予選敗退
井上・中野(ゆ) 0-3 永田・佐々木(丸福クラブ) 0-3 杉本・黒崎(流科大) 0勝2敗で予選敗退
福田・中村 3-0 吉勝・橋本(島本クラブ) 3-2 水嶋・長畑(流科大) 2勝0敗で1位トーナメントへ
辻村・倉橋 3-2 藤村・小川(丸福クラブ) 3-0 北村・武田(SUGAKIYA) 2勝0敗で1位トーナメントへ
中野(ま)・中嶋 3-2 小川・新田(京産大・大電通大) 2-3 川西・田中(川西ギャラントム) 1勝1敗で2位トーナメントへ
女子ダブルス 0-3 中森・友金(川西ギャラントム) 0-3 澤田・山内(育英高) 0-3 成相・田中(大阪大) 0-3 鎌滝・山口(県芦屋高) 0勝4敗で5位
男子ダブルス決勝トーナメント 1位トーナメント 1回戦 前田・小笠 3-1 下田・堀口(島本クラブ) 辻村・倉橋 3-1 八木・藤原大(育徳クラブ)
2回戦 前田・小笠 2-3 宮内・鈴木(川西ギャラントム・育徳クラブ) 福田・中村 0-3 辻村・倉橋
準決勝 辻村・倉橋 1-3 田村・景由(大阪ナイトクラブ)
以上です。
今回の大会はレベルがかなり高く、正直全く歯が立たない相手とも試合ができました。今実力差があるのは仕方ないものの、少しでもそんな相手に食らいつけるよう考えながら練習し、精進していきます。
|
|
Date: 2018/02/11/23:11:15
[835]
|
|
いのりく
|
|
訂正します。 男子シングルス予選リーグ 石原 3-2 景由(大阪ナイトクラブ) 1-3 河野(西淀川クラブ)
が正確でした。 申し訳ありません。
|
|
Date: 2018/02/11/23:52:47
[837]
|
|
|