神戸大学体育会卓球部 緑の館 雑談掲示板
部員同士の雑談用です。 OBさん、他大学の方もどうぞ。
|
いしはら
|
|
こんにちは。おそらくこれが最後の投稿、いしはらです。 12/16(日)に行われた第35回卓球協会長杯オープン大会の結果を報告します。
メンバーは、 石原(寒さに震える) 渡邊(今日も汗だく) です。
予選リーグ 2-1 芦屋学園高
石原・渡邊 0-3 瀬野・安廣 石原 3-0 瀬野 渡邊 3-0 安廣
2-0 ホークスドリーム
石原・渡邊 3-0 真鍋・金子 渡邊 3-0 真鍋
2勝0敗で予選を1位通過。
決勝トーナメント
1回戦 0-2 大阪大学
石原・渡邊 2-3 前垣・村田 渡邊 1-3 前垣
現役最後のオープン戦ということで優勝を目指して望みましたが、前垣のフォアフリックに阻まれたといった感じになり誠に遺憾です。 しかしこの悔しさのおかげで、来週の関公に向けてがむしゃらに練習できそうです。笑
また1年間のオープン戦係の仕事もこれでひとまず終了となります。 個人的には周知方法などに工夫し、皆が参加しやすいようにしたつもりでしたが、いかがだったでしょうか?笑 一年を通して申し込み等ノーミスで仕事を終えられたことは良かったなと思っています。 至らぬ点もあったと思いますが、なんとかやりきれました。ありがとうございました!
最後に、オープン戦係として一言だけ。 1,2回生がもっともっとオープン戦に参加して経験を積むことで、もっともっと強くなることを願っています。 期待しています、がんばれーーー!!!
|
|
Date: 2018/12/17/09:41:14
[887]
|
|
もりたき
|
|
こんにちは。冬眠に向けて栄養を蓄えすぎている森田です。 第35回 川西市卓球協会長杯卓球大会の女子の結果をお知らせします。 出場者は岩田細川組、森田畑中組です。(2人団体、1W2S、いずれもCクラス) <予選リーグ> 1グループ(細川岩田組) 対 鳥居長組(淀商) 0-2 ● 岩田細川 0-3 鳥居長 細川 2-3 長 細川さんはカットとのフルセットの激戦で惜敗し、開口一番「疲れた。」と言っていました。
対 越智近藤(川西もくれん) 2-1 〇 細川岩田 2-3 越智近藤 岩田 3-0 越智 細川 3-2 近藤
⇒1勝1敗、2位トーナメントへ
4グループ(森田畑中組) 対 中村清水組(川西もくれん) 1-2 ● 森田畑中 3-2 中村清水 森田 2-3 清水 畑中 2-3 中村 2人ともダブルスを踏まえて相手に対応され、フルセットで負けてしまいました。 関公ではここまで進行を遅らせると細川さんに怒られるので、3-0で勝ちたいです。
対 川上虫明組(伊卓連) 1-2 ● 森田畑中 3-2 川上虫明 畑中 2-3 川上 森田 0-3 虫明 ダブルスは2セット取られた後、うまく方向修正して勝つことができたので満足です。畑中は最後デュースで負けてしまいなんとも惜しい試合でした。
⇒0勝2敗、3位トーナメントへ
|
|
Date: 2018/12/17/22:32:37
[888]
|
|
もりたき
|
|
女子の結果の続きです。 <順位トーナメント> 2位トーナメント(細川岩田組) 【1回戦】 対 西元木根淵組(川西もくれん) 2-1 〇 細川岩田 3-2 西元木根淵 細川 1-3 西元 岩田 3-1 木根淵 岩田さんはフワフワとしたツッツキとしたツッツキに序盤苦戦していましたが、打ち始めるようになってからは自分の展開に持ち込んでいました。
【決勝】 対 川上虫明組(伊卓連) 1-2 ● 細川岩田 2-3 川上虫明 岩田 3-0 川上 細川 1-3 虫明 シングルスで持ち前のラリー力を武器に圧倒していた岩田さん、この試合、今日一番吠えていてとてもかっこよかったです。細川さんはなかなかミスをしないカットマン相手に苦戦されていました。
⇒2位トーナメント2位
3位トーナメント(森田畑中組) 【1回戦】 対 平林野中組(川西もくれん) 0-2 ● 森田畑中 2-3 平林野中 畑中 2-3 平林 「どうも、今回A級戦犯になった畑中です。今日やった試合はすべてフルセット。結果は聞かないでください。関公だったら各方面から大批判を浴びていたと思うと震えてしまいます。これを踏まえて今後も精進したいです。」By畑中
⇒3位トーナメント1回戦敗退 今回は勝利に一歩届かない悔しい結果でしたが関公に向けたいい練習となったと思います。先輩方の引退後もしばらくこのペアでダブルスを組むことになりそうなので、また二人でオープン戦に出たいと思います。1・2回生女子四人でも出てみたいですね。
|
|
Date: 2018/12/17/22:33:28
[889]
|
|
|
ヨシタク
|
|
こんにちは、京都大学生のフリをしています。四年生の吉井です。 12月15日に行われた宇治オープン男女別2人団体卓球大会の結果を報告します。 参加者は、吉井・宮下(京都大学)です。
予選Fリーグ 1試合目 京大神大連合 2-0 J・BOYS C 吉井・宮下 2-0 北岡・平井 吉井 2-0 平井
2試合目 京大神大連合 2-0 五条高校 E 吉井・宮下 2-0 扇谷・福本 宮下 2-0 扇谷
2試合とも2人のサーブが効き、先に攻め続け、1試合で10点以上取られることなく勝利。
予選1位通過
1位決勝トーナメント 1回戦 京大神大連合 0-2 龍大佛大連合 吉井・宮下 1-2 馬場・松下 吉井 0-2 馬場
ダブルス、シングルス共に2人のサーブが効きまくるも、ダブルスは2セット目途中から対応され逆転負け。先に攻められラリーになると手が付けられませんでした。シングルスもリードしたまま終盤に差し掛かかるも、マッチポイントを握ってから追いつかれ、逆転という展開に、最後は10-7から捲られました。勝てるかもしれなかっただけに悔しいです。一本が遠かったです。
結果 1位決勝トーナメント一回戦負け
格上の相手になると、たとえ序盤にサーブが効いていたとしても中盤終盤で慣れられてからは自分から攻めることが出来ず、繋ぎを打たれる展開になり、そのまま変化をつけることが出来ず負けてしまう為、自分の守りからの展開をちゃんと考えておかなければならないと痛感しました。
また、この会場の体育館の隙間に、大切にしていた全国公の記録表が吸い込まれていきました。長い棒にテープを貼って、必死に救い出しました。大切な物は持ち出さず、家に仕舞っておくべきだと思いました。
|
|
Date: 2018/12/15/13:44:51
[886]
|
|
|
仲
|
|
こんにちは。初めてじゃんけんに負けました。二回生の仲です。 以下敬称略。 12月1日に行われた大阪卓球選手権大会兵庫県予選の結果についてお知らせします。 参加者は小笠 前田 福田 中村 中嶋 渡邊 伊賀 川西 辻村 仲西 池田奈 仲 池田妃 麻です。 男子シングルス 1回戦 川西 3―0 藤原 神鋼高砂 渡邊 3−1 松下 関西学院大学 中嶋 3−1 神谷 滝川第二高校 伊賀 3−0 峯松 甲南大学 前田 3−0 岡川 ALLSTAR&ふじもりTTC 仲西 相手棄権のため不戦勝 福田 3−1 篠崎 神鋼高砂
二回戦 小笠 0−3 山本 立松卓球スクール 川西 3−2 村上 滝川第二高校 渡邊 0−3 塩見 滝川第二高校 中嶋 1−3 三木 神鋼高砂 伊賀 0−3 上野 PON卓 前田 0−3 立松 立松卓球スクール 辻村 3−0 松田 新日鐵住金広畑 仲西 0−3 瀬川 シャッフル 福田 3−0 杉本 流通科学大学 中村 3−1 細田 京都工芸繊維大学
三回戦 川西 0−3 田中 龍谷大学 辻村 3−1 宮本 滝川第二高校 福田 3−1 霜藤 龍卓会 中村 2−3 卯木 関西学院大学
四回戦 辻村 2−3 立松 立松卓球スクール 福田 3−0 橋田 滝川第二高校
準々決勝 福田 3−1 卯木 関西学院大学
準決勝 福田 1‐3 立松 立松卓球スクール
女子シングルス 一回戦 麻 3−0 木下 T’s ZERO 池田奈 相手棄権のため不戦勝 仲 1−3 藤野 兵庫県立大学 池田妃 3−2 立松 special thanks
二回戦 麻 1−3 岩濱 神戸松蔭女子大学 池田奈 0−3 宮岡 関西学院大学 池田妃 3−0 佃 甲南大学
準々決勝 池田妃 3−0 福田 育英高校
準決勝 池田妃 3−2 益岡 武庫川女子大学
決勝 池田妃 0−3 岩濱 神戸松蔭女子大学
大阪オープン本線に出場される方はおめでとうございます。個人的には県公対決で負けてしまい悔しかったのでいつかリベンジしたいと思います。 あと一か月を切っていますが、関公にむけて頑張りましょう。
|
|
Date: 2018/12/01/22:06:23
[884]
|
|
池田奈
|
|
こんにちは。 掲示板に結果を投稿するのも最後だと思うと嬉しいような寂しいような気がする池田奈です。
続いてダブルスの結果を報告します。
男子ダブルス 1回戦 福田 中村 1-3 大槻 山本(兵庫県立大) 辻村 川西 3-0 大畑 峯松(甲南大)
2回戦 仲西 渡邊 2-3 永井 大西(滝川第二高) 小笠 前田 3-1 畦地 下村(育英高) 辻村 川西 3-1 塩見 宮本(滝川第二高)
3回戦 小笠 前田 3-2 土谷 卯木(甲南大/関西学院大) 辻村 川西 3-0 杉本 田中(流通科学大/芦屋学園高)
4回戦 小笠 前田 1-3 古川 福田(ALL STAR &ふじもりTTC/新日鐵住金広畑) 辻村 川西 1-3 佐藤 松宮(関西学院大)
女子ダブルス 1回戦 池田 麻 3-0 水木 木下(T's ZERO) 池田 仲 1-3 苅宿 瀬古(関西学院大)
2回戦 池田 麻 3-2 田村 福田(育英高)
3回戦 池田 麻 0-3 赤澤 宮岡(関西学院大) ※大阪オープン出場
大阪オープンに出場するペアは頑張ってきてください! 引退まであと少しとなりましたが、悔いが残らないように最後まで全力で頑張りたいと思います。
|
|
Date: 2018/12/04/11:06:38
[885]
|
|
|
吉見昭洋
|
|
こんにちは、寒い季節は頭頂部がひんやりする吉見です。10/21(日)に篠山で開かれたセシルオープンの結果を報告します。
メンバーを紹介します。(敬称略) 久野(バイクの免許取得!) 中野正(自動車免許取得の為勉強中!) 吉見() それでは、結果の報告に移ります。
団体戦 予選 vs柿坂PCB 中野正 3-1 柿坂 吉見 3-1 藤末 久野 1-3 飛延 中野正は前回のセシルで柿坂君に負けていたため今回は気合い十分!個人としてもチームとしてもリベンジを果たせました。
vs篠山産業A 中野正 3-0 余田 吉見 3-0 芦田 久野 3-0 太田
vsNTC B 久野 3-0 松本 中野正 3-0 逸見 吉見 3-1 入川
決勝リーグ vs NTC A 中野正 3-0 小谷 吉見 1-3 阿部 久野 3-2 吉村 吉見はブロックマン同士の試合でしたが敗戦。久野が劣勢から逆転し、チームを勝利に導きました。吠えてるときの久野さんは強い…!
vs 流科大・大商大 中野正 3-0 濱岡 吉見 1-3 芝本 久野 0-3 藤田 それまで順番固定だった相手が予想外にオーダーを外してきたため萎えました。吉見は1-2の7-7からエッジとネットで2本取られ、日頃の行いが悪かったからだと反省しました。まずは普通ゴミとプラスチックゴミを分別するところから始めようと思います。
結果:準優勝
|
|
Date: 2018/10/23/13:03:47
[882]
|
|
吉見昭洋
|
|
続いてシングルスの結果です。
予選リーグ 吉見 3-0 中谷 (篠山産業高) 吉見 3-0 高橋 (神戸鈴蘭台高)
久野 0-3 松本(NTC) 久野 3-0 余田(篠山産業高)
決勝トーナメント 1回戦 中野正 3-0 入川(NTC) 吉見 0-3 飛延(柿坂PCB) 2回戦 中野正 3-0 柿坂(柿坂PCB) 準決勝 中野正 3-0 濱岡(大商大) 決勝 中野正 3-2 芝本(大商大)
久野は団体戦で勝った相手でしたが、相手に調子良くプレーさせてしまい敗戦。吉見は待ち時間中に昼寝をしてしまった結果試合中に動けず負けるという大反省の試合となりました。一方で中野正は準決勝まで危なげなく勝利し、決勝では元2部リーガーの芝本君を2-2の8-10から捲り優勝しました!優勝後の嬉しそうなまさきの写真が欲しいまさきファンの皆さんは、吉見にまでご連絡ください。
総括 半年前に同メンバーで出場したときと比べると、3人とも成長を実感できました。帰りの電車が大商大の芝本君と同じで、かなり仲良くなれました。セシルオープンは参加人数が少ない分、参加者同士の絆が深まりやすく、楽しい大会です。個人的にはまだ優勝できてないので、今後も機会があれば出場しようと思います。
|
|
Date: 2018/10/23/13:05:56
[883]
|
|
|
柴田一慶 E-Mail
|
|
神戸大学卓球部様
突然のご連絡失礼いたします。 神戸大学経営学部梶原ゼミ4回生の柴田一慶と申します。
現在、卒業論文作成にあたり、「理念と成果」というテーマで神戸大学体育会部活動のキャプテンの方々にアンケートを実施しています。
付きましては、卓球部キャプテンの方のLINEの連絡先を伺い、アンケートフォームを送らせていただければと考えております。ご協力していただくことはできますでしょうか。
お忙しいところお手数おかけしますが、ご返事よろしくお願いします。
神戸大学経営学部 梶原ゼミ4回生 柴田 一慶
|
|
Date: 2018/10/23/11:42:15
[881]
|
|
|