画像掲示板
|
ろあ
|
家族で祖母の家へ向かう途中、、、 走行中に後ろからガシャン、ガシャンと異音がしました(汗) 「まさか、タイヤとツメがあたってるのか…?」と思い確認すると、予想的中です。。。 タイヤにツメが干渉した様な跡を発見!
|
|
Date: 2010/03/20/12:34:38
[2620]
|
|
ろあ
|
先月アライメントを取ったんですけどね…
そこで、5ミリスペーサーだけ外して走行してみると、先程のような音はしなくなりました。 …が、よ〜くタイヤを見てみると、さっきまで無かった場所に干渉の跡がありました。
|
|
Date: 2010/03/20/12:38:34
[2621]
|
|
ろあ
|
前は指1.5本、後ろも1.5本くらいですが… 体格のよろしい弟と母が後ろに乗った状態で確認をしてみると、後ろは指1本入らない感じで(汗)
スペーサーを外しても当たるようですし、残る手段は少し車高を上げるくらいしかないかな〜と考え中なんですが、アライメントをとったばかりですし。
ちょっと調べてみたのですが、トーションビーム式はアライメントの調整ができないみたいで… 実際にアライメントを調整してもらった時に貰った記録用紙を見てみたんですが、リアだけは調整前と後では変化がありませんでした。 ということは、後ろだけ車高を上げても特に問題はないのですかね…?
|
|
Date: 2010/03/20/13:04:04
[2622]
|
|
司馬
|
わたしも後部座席に人を乗せると・・・段差を乗り越えるたびにガッ!ガッと干渉してます。
以前は、人を乗せなくてもガンガン干渉してましたので、フェンダーの爪折りをしました。
ただ、爪折りを施すと、変な方向に力が分散するようで・・・ リアのフェンダー部分が外に膨らんできてます。
ってことで・・・とりあえず、、爪が干渉する場合の対応策として、爪折りはよろしくありません。
調整できないトーションビームのリア車高を上げたとして、、フロントタイヤの設置面にどのような影響が出るかは、素人のわたしにはわかりかねますので・・・ショップなどで聞いてみてください。
それよりも・・・気になったのは・・・ 1枚目の写真のタイヤのブロックの劣化具合。。。orz 結構、、古いタイヤですか? 製造年(週?)はいつになってますか?
|
|
Date: 2010/03/20/23:55:13
[2623]
|
|
ろあ
|
そうですかぁ…最近は家族で移動することも少なく、移動したとしても近場なのでeKスポーツでの移動がほとんどで…干渉のことを全く考えていませんでした。 ツメ折りはとりあえず止めておきます。今度ショップで聞いてみます!
で…タイヤのことですが、、、 03年の32週です。。。(今はLM703ですよね…) 結構どころか…かなり古いんです。。。
中古でホイールを買ったときについてきたタイヤです。 タイヤは夏を越えるまではもつかな…と思い、夏を過ぎて交換するのを前提で購入しました。 一応、アライメントの調整時に「ヤバイですかね?」と聞いてみたんですけど、「まあ、ドライの時は大丈夫だけど、雨の時は気をつけてね」と言われました。
タイヤ…山はあるんですけど、早急に替えるべきですかね…
|
|
Date: 2010/03/21/17:00:39
[2625]
|
|
司馬
|
>03年の32週 32×7=224÷30≒7.5・・・ 2003年の7月製造ってことで、6年半を経過してるってことですか。。。
>雨の時は気をつけてね」と言われました。 経年劣化で、、ゴムが固くなってるでしょうから・・・山はあってもグリップは期待できないですねぇ。。<降雨時 特に、雨が降ってる時の横断歩道をはじめとする白線の上は・・ズルっていうよりツルリといきそうな劣化具合に見えます。
>タイヤ…山はあるんですけど、早急に替えるべきですかね… 早急にってわけでもないですが・・・前記したように、、雨の日の特に、、ライン上や路面電車のレール上を気をつければ大丈夫だと思います。
ただ、、制動距離も長くなってると思いますから、、梅雨入り前には交換されたほうが安全だと思われます。
|
|
Date: 2010/03/22/21:56:47
[2626]
|
|
|
ほたる&あかね
|
コルトを乗り換えました(^_^;) ついでに…と言っては何ですが、 デリカも車検が通らない程傷んでいたので 一緒に出してしまいました。
今度の相棒は『トライトン』です。 エコカー減税や補助金の恩恵はゼロです。 貨物なので、ETCも… 燃費はデリカよりちょっと良い位。 でも、静かで乗り心地はいいです。 仕事の関係でこの車両になりました。 D5も考えたんですが、うちの使い方にはちょっと合わなかったんですよね。
|
|
Date: 2010/03/14/22:55:21
[2614]
|
|
司馬
|
ト、、トライトンですか。。。 これまた、、男っ前(笑)な車種をセレクトされたなぁ。。。(汗)って感想です
って・・・うちの場合は機械式駐車場の関係で全高の制限がありますので・・・ トライトンはじめ、、SUVの類は一番最初のハードルで弾かれたりしてるんですよねぇ。。。
|
|
Date: 2010/03/14/23:13:37
[2615]
|
|
ほたる&あかね
|
こんばんは。
あはは、男前ですか…(^_^;) 喜んでいいのかなぁ…?
駐車場の関係で車種が限定されてしまうのも大変ですよね。 うちはキャンピングカーにしようかとも考えたんですが、さすがに置き場の関係で断念しました。
|
|
Date: 2010/03/15/23:45:07
[2616]
|
|
ろあ
|
父が、トライトンが出た頃に欲しいな〜って言ってました。 少年野球の監督をやっているので、たくさんの道具を積んでの移動があり、こういう場面でも活躍するだろうと…
今では、燃費も悪くないし、小回りが利くし、税金安いし、ということでeKスポーツに乗っていますが(笑)
トライトンは、希少な車ですよね!
|
|
Date: 2010/03/15/23:55:48
[2617]
|
|
司馬
|
トライトンの現車を見たのは・・・ 2006年の京都MMFへ参加されてた1台を見たのが 最初で最後(今のところ)です。
|
|
Date: 2010/03/16/22:19:52
[2619]
|
|
|
パセリ@実家
|
ご無沙汰しております〜! 先日ゾロ目になりました〜♪ 今年車検なのですが、継続検査を受けるようですわ〜。。。
|
|
Date: 2010/02/06/19:16:17
[2587]
|
|
hirokazu
|
パセリ君 元気そうですね〜!!
こーなったら・・・ 目指せ!!20万キロ(爆)
|
|
Date: 2010/02/07/00:27:02
[2588]
|
|
ろあ
|
パセリさん、お久しぶりです!!
hirokazuさんが仰っているように、20万キロまで…(笑)
ふと思いましたが、こまめにメンテナンスをすれば、どれくらいまでいけるんですかね?
|
|
Date: 2010/02/07/12:41:05
[2589]
|
|
司馬
|
ん〜、、パセリ号は・・・ ほんの1年くらい前までは、うちのコルトよりオドメーターが進んでたって記憶してましたが・・・ いつのまにやら追い越してるんですねぇ。。。(汗) うちのコルトは2ヵ月前に・・・この状態で、昨日見たら、、思いっきり126,000を超えてました(汗)
|
|
Date: 2010/02/11/22:21:27
[2591]
|
|
パセリ@実家
|
亀レス失礼します。 hirokazuさん、ちょいとご無沙汰してます(笑)20万キロいくころまでコルトに乗っているでしょうかね〜!?
ろあさん、お久しぶりです!!! こまめにメンテナンスしたらどれぐらい乗れる!?ってことですが、やはり日常点検とオイル関係の交換は欠かせないことも永く乗る秘訣のひとつだと思いますよ。 ウチのお客様には普通車で30万キロ、軽自動車で18万キロな人々もいるので、メンテは大切だと思います。 あとは、異音や違和感等感じたら「ま、いっか」ではなく自分の信頼できる修理屋さんへ持ち込むのもいいのではないでしょうか♪ 司馬さんがいい例ですよ!webiogを辿っていけば、数々のナイスな判断を目撃できまっせ(笑)
司馬さん、もう1万4千キロも差を付けられてしまいましたか…(汗) そろそろ車検時期でなかったですっけ!? 乗り換えですか!?(泣) またコルト同志で再会できることを楽しみにしているんですけどね〜☆
|
|
Date: 2010/02/15/19:49:46
[2594]
|
|
司馬
|
>普通車で30万キロ、軽自動車で18万キロな人々もいるので、メンテは大切だと思います。
うちの会社の先輩の某ドイツ車は36万キロって聞きました(汗)
>車検時期でなかったですっけ!? 来月の終わりが満了で・・・とりあえず、継続車検かなと(笑) 某与党に期待して、、数日、眠らせて4月に受けると思います(笑)
|
|
Date: 2010/02/18/00:46:06
[2596]
|
|
ろあ
|
パソコンの調子が悪く…やっと復活?です。
知り合いに21万キロの方ならいますが、30万キロですか…すごいですね〜。 1年1万キロペースだと、30年乗れますね(笑) とりあえずオイル交換は5000キロごとに、三菱から点検のはがきが来たら、持っていってます。
パセリさんも、司馬さんも車検を通してコルトに乗られるということで、良かったです^^
|
|
Date: 2010/02/20/22:55:19
[2598]
|
|
|
司馬
|
|
Date: 2010/02/02/22:18:46
[2579]
|
|
hirokazu
|
MMFファンの皆様お待たせしました。 当日は第二回水島以来の遅い時期での開催だったのでちょっと寒かったですが。
んっ!? オフレポに怪しいおいらが載っているやん(笑)
|
|
Date: 2010/02/02/23:50:28
[2580]
|
|
司馬
|
>当日は第二回水島以来の遅い時期
意識したことなかったですけど・・・ほんとですねぇ>遅い時期 2005.11.13<水島 2006.10.29<京都 2007. 9.16<岡崎
スタッフ参加させてもらった水島・・・ 朝、暗いときに、、吐く息が白かったし、、寒かったのを思い出しました(笑)
※画像は2005年の水島での開催前会場写真 見るからに寒そうな空気を醸し出してます(笑)
|
|
Date: 2010/02/02/23:55:31
[2581]
|
|
hirokazu
|
そうですねぇ〜 コチラから帰省を兼ねて・・・ ってか、前日にフツーに仕事があったのでそのまま出発していました(汗) ほぼ日帰りの強行スケジュールでしたわ〜
当時のイオ・・・ 今と雰囲気が違うし(爆)
|
|
Date: 2010/02/03/01:21:09
[2582]
|
|
ろあ
|
オフレポ見てみきました。 見るだけでも、楽しさが伝わってきますね〜 なかなかお目にかかることのできない車も、沢山集まってますし。 最後のカメラマンの紹介に、hirokazuさんがカメラを構えて写ってますね^^
ちなみに、2005年は、まだ高1ですね〜 自分の車を持ち、ホイールを換えて、マフラー換えて、バケットシートを入れて…と雑誌やネットを見ながら、夢見たころかと(笑)
|
|
Date: 2010/02/03/20:04:59
[2583]
|
|
GEN
|
水島、懐かしいですねぇ。 今思うと、よく独りで埼玉から行ったなぁ。
あの頃のプラスはまだ地味でした。 最終形はかなりインパクトあったけど(笑)
|
|
Date: 2010/02/03/20:38:35
[2584]
|
|
hirokazu
|
ろあさん
オイラは数箇所に載っていますよ〜(爆) こりゃ・・・ 妬まれるなぁ(逃)
水島での開催の際は・・・ ぜひ参加してくださいませ〜
|
|
Date: 2010/02/04/00:28:52
[2585]
|
|
|
GEN
|
今回、アルミホイールをBBS交換しました。
今までとはまた違った雰囲気に。 ホイールを換えるだけでイメージは変わりますねぇ。
|
|
Date: 2010/01/26/01:41:57
[2571]
|
|
司馬
|
BBSのLMですか! インチサイズは前のホイールと同じですよね。。。
3ピースのホイールは、リム部分とディスク部分がピアスボルトで繋がってる分、重厚感が出るんですけど・・・ 1ピースホイール程のディスク面の広さや、足の長さが表現できないので・・・若干、、小さめのホイールに見えるんですよねぇ。。。
もう少し、、車高を落とした方がもっと重厚感が出ていいと思ったりします。
荒めのメッシュタイプって・・・セダンに似合うって認識でしたが、SUVもいけますねぇ(笑)
定番は不滅ってことですね
|
|
Date: 2010/01/26/22:30:51
[2573]
|
|
GEN
|
そうなんですねぇ、18インチなのにあまり大きく見えなかったりします。
車高は現在悩んでる最中です。 自分的にももう少し落としたいのてずが、段差での突き上げが大きくなりそうなので・・・ あくまでもファミリーカー仕様ですから(笑)
|
|
Date: 2010/01/26/23:11:48
[2574]
|
|
ろあ
|
LMじゃないですか!LMは17インチからしかないんですよね…羨ましいです。
同じBBSでも、RG-FよりLMの方が高級感もあって良いですね。 アウトランダーにBBSは、初めて見ました〜 ホワイトボディにゴールドのLM、カッコイイです!
|
|
Date: 2010/01/26/23:32:49
[2575]
|
|
GEN
|
実はあまりBBSのこと詳しくないんですよねぇ(汗)
たまたまサイズが合う中古のホイールがこれだっただけで(笑)
思っていた以上に似合っているので良かったです。
|
|
Date: 2010/01/27/19:32:52
[2576]
|
|
|