*--画像投稿BBS--*
わからない種類があれば投稿で。 種類の質問は必ず産地(〜県〜市)を書き込みください |
|
|
ume
|
崖みたいな場所に行ってきました。 小さいのは例の場所,大きいのは上,ヒダリマキは上からロープで少し下ったら居ました。
|
|
Date: 2014/09/30/20:02:12
[1805]
|
|
simezi
|

白い奴も居ました。きれいですね。
|
|
Date: 2014/09/30/20:07:59
[1807]
|
|
かたつむり
|
すごいことになっていますね。
大きさがふた回り以上違うじゃないですか。
|
|
Date: 2014/10/04/00:34:36
[1809]
|
|
|
simezi
|
近所に転がってました。ちなみに南東北です。
|
|
Date: 2014/09/30/20:05:07
[1806]
|
|
かたつむり
|
東北で右巻きはすごいですね。
近所に転がってるあたりがさすがです。
大きさもまずまず大きいです。
|
|
Date: 2014/10/04/00:33:00
[1808]
|
|
|
ume
|

いろいろ見ましたが心残りもあります
まずはナミハダ
|
|
Date: 2014/09/18/00:51:44
[1798]
|
|
ume
|

カタギセル?
|
|
Date: 2014/09/18/00:52:13
[1799]
|
|
ume
|

タブキ
|
|
Date: 2014/09/18/00:52:40
[1800]
|
|
ume
|

赤いタカチホ
|
|
Date: 2014/09/18/00:54:24
[1801]
|
|
ume
|

ピルスブリかアラナミか 薩摩半島産
|
|
Date: 2014/09/18/00:57:32
[1802]
|
|
ume
|
イシカワ
眼に色素がないあたり洞窟性っぽいですね
|
|
Date: 2014/09/18/01:00:20
[1803]
|
|
かたつむり
|
umeさんお疲れ様です。
どれもいい貝ですね。
今年もあまり行動できなく冬を迎えそうです。
|
|
Date: 2014/09/22/00:00:05
[1804]
|
|
|
ume
|
すごく増えていましたが・・・ 産み方がムンディのそれではない・・・
|
|
Date: 2014/08/16/18:26:01
[1796]
|
|
ume
|

一度に6個体確認、ムンディにしては多すぎますよね?
しかも卵は確認していないです 京都である自信がなくなってきた・・・
|
|
Date: 2014/08/16/18:28:44
[1797]
|
|
|
ume
|

絶滅寸前というか絶滅したはずの場所で採集したトカラコギセル 特別採捕許可を得て調査した際に2個体再発見しました
1個体は2日で死亡、残りが産んでくれました 3個体確認です 昔の状況が回復できるくらい増えてほしい
|
|
Date: 2014/08/16/18:02:38
[1794]
|
|
ume
|

小さくても火炎彩バッチリ
この仲間は直産みなので増やす事は容易いですがちょっとデリケートなのが難点です
|
|
Date: 2014/08/16/18:06:56
[1795]
|
|
|