Net4u レンタル掲示板を作る | 無料動画検索 new!

襟裳屋BBS



メッセージをどうぞ♪
 Name
 E-Mail
 U R L
 Title
 Message
 文字色
 File
大きさ250KB以下( jpg, gif, jpeg, png )
 投稿キー 投稿キーを記入して下さい
 Pass



お邪魔します。
佐山  
「伝七」について、データがアップされているのを初めて知りましたので、お邪魔してみました。
ご存知の方も多いと思いますが、少しおつきあいください。
「通り魔」は、昭和28年6月に映画化されましたが、その時は、「佐七」ものでした。
ところが、雑誌に佐七の「通り魔」が掲載されたのは、昭和29年1月号の「別冊宝石」でした。
疑問に思って調べてみると、映画公開前の昭和28年3月に「伝七」の「通り魔」が京都新聞に掲載されていたのです。
というわけで、作者より前に映画の方で「伝七」から「佐七」へと変更されてるということがわかったわけです。
捕物帳の主人公を変更したのが、映画会社の人が初めてかというと、そうではありません。
伝七の「通り魔」の原型は、昭和19年5月の講談雑誌に掲載されていた「朝顔金太」の「消える虚無僧」だったのです。この作品は昭和21年に単行本に収録されました。昭和23年には、形を変え再刊されています。
その5年後に「伝七」として発表されました。
横溝先生も結構大胆です。主人公が違うとはいえ、単行本に収録済の作品を掲載するとは。
よほど、「金太」が気に入らなかったのか、「伝七」を軽く見ているのか。
とはいえ、「舟幽霊」は、伝七がオリジナルのようですし、その後、角川文庫の自選佐七に収録されていますので、そうとばかりも言えませんが。

あともうひとつ。
こちらの方は案外知られていないと思います。
「江戸名所図絵」は、伝七の方が原型だと思われていますが、実はこれにも、別に原型があります。
智慧若シリーズの「とんびの行方」(「中学生の友」昭和24年2月号掲載)がそうです。
ただし、中学生向けの雑誌のため、同性愛ネタの部分はあとで、付け加えられたものです。
ちなみに佐七の「拝領の茶釜」も同じ智慧若シリーズの「雪だるま」(「同」昭和24年12月号(※奥付は昭和23年12月号))が原型です。
「雪だるま」には、茶釜は出てきませんが、雪だるまに物を隠すという点が同じです。




Date: 2007/05/19/17:16:56   [20]



某マーケット
半兵衛  
ご無沙汰してます。

もうずいぶん前のことだけど、磯子の方の闇市から存続している某マーケット内の古本屋の話題がありましたよね。

今日、ニュースを見ていたら、あそこのマーケットが放火によって全焼してしまったとのこと。さいわいにも大けがをしたり亡くなった方はいないとのこと。

当然あの本屋も消失してしまったでしょう。

でも店は再建できたとしても、灰になってしまったあの書籍たちは、もう二度と戻ってくることはないのですね。

とくに収穫もなかったし、特別な思い入れもなかったけど、無くなってしまったと聞くと感慨深いものがあります。

それにしても放火なんてホントに卑劣なことをするもんだ。
Date: 2007/05/04/21:09:29   [18]



伝七リスト
通りすがり  
京都新聞については、私も確認したことがありますが、国会のマイクロには抜けがあるのが困り者ですね、確かに。
で、231話は、私も確認できていません。五輪の最中だったようで、掲載が飛んでも不思議はないのですが、確かに、前後の話数は、続いてないのですよね。――早版のみに掲載されてたりしたら、お手上げなのですが。

で、多分、一つ誤りがあるのではないか、と。
91話として『紅の矢羽根』が書かれていますが、これは一日完結の絵話として掲載されており、通番は持っていないはずです。91話としては、『からくり凧』土師清二がある筈なのですが、如何でしょうか? ご確認いただければ、と。
Date: 2007/02/19/00:43:10   [4]

Re:伝七リスト
通りすがり  
はい、1/11・18の掲載でした。

今となっては、どれを国会で確認し、どれを京都図書館で確認したか覚えてませんので、確認が容易か答えられないのは申し訳ありません……。
Date: 2007/02/20/22:06:37   [7]



ありがとうございました。
快傑赤頭巾  
文献資料にも、明確なものがなく、一時期
「捕物文庫」にしていた。という程度の記載
しかありませんでした。
主に、映画化された捕物帖を調べているのですが、大衆文学上では、岡本綺堂の半七捕物
帳から出発した、捕物帳は、むしろ、後発の
嵐寛寿郎主演で、佐々木味津三原作の
右門捕物帖がヒットしたために、城昌幸の
若さま侍捕物手帖までが、捕物帖となり、
野村胡堂の銭形平次捕物控とわあわせて
五大捕物帳となり、帳VS帖、控、手帖、
文庫、になったのでは、と思ったのです。
ついでに、サブタイトル、傍題のことは、
肩書き、ではなく、角(つの)書きといいます。またちょくちょく読ませて貰います。
ありがとうございました。



Date: 2007/03/14/14:04:54   [14]



捕物帳と捕物文庫を探しています
快傑赤頭巾  
初めて書き込みします。とても、マイクロ
フィルムまで、手を出せないのでとても
驚きです。現在、主に映画の捕物帳について
調べているものですが、一時、NHKかで
人形佐七捕物文庫、という題名の記憶が
あるのですが、この「文庫」は、いつ頃
どのような形で、「捕物帳」と変化したかに
ついて、ご教示頂ければと思います。
参考文献などについても教えて下さい。

Date: 2007/03/12/09:30:07   [12]




現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
記事No. PASS
記事No. 管理用ID PASS
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

[レンタル掲示板] [無料ブログ] [無料ホームページ]

[TOP]
shiromuku(r3)BBSS version 1.10
CGIレンタル 無料掲示板 Net4u