BBS
|
やぶお
HOME
|

九朗さま、こんにちは。 本日5月19日は、たいして大きくない静岡の街で 「ホビーショー」 「トレインフェスタ」 「静岡鉄道デワ1撮影会」の三つのイベントが開かれました。
そこで私は自転車を駆使し朝から夕方まで各会場を回り あれこれ撮影してきました。 会場内は照明を落としているところもあって ピンぼけ写真がほとんどでしたが、やっと整理が終わり 少しずつ、紹介致します。 なにぶん撮影はやぶおですので、お見苦しい点、お許しください。
写真は来月発売予定のトミックスキハ20。 トミックスの気動車シリーズは キハユニ17,キハ55と持っていますが どれもM車売り切れのT車ばかり・・ こちらはぜひとも手に入れたいです。
|
|
Date: 2007/05/19/21:34:37
[481]
IP: 218.143.96.71
|
|
九朗
|
こんにちは。 今年も行われたんですね。キハ20うちにもほしい。でもレイアウトを進めないとレールが敷けない…
|
|
Date: 2007/05/21/17:46:28
[482]
IP: 221.76.135.5
|
|
|
E
|
はしめまして 廃線の地図をみせてもらいまして、思いがけなく、タイトルの線を見つけなつかしく投稿させてもらいます。私はナローが好きだったのすが、活動していた頃はほとんど廃線になっており、かつてのありようを偲ぶ調査もやっておりました。高知の森林鉄道は国土地理院の地図で見つけ、昭和53年に高知の営林局へ押しかけ資料をみせてもらいました。そこで、薪燃料のシェイがいたとか、犬で貨車を引いていたとか、興味深い話をお聞きしました。営林局の広報?から写真を複写させてもらったのですが、当時の写真はほとんど紛失状態で残念ながら紹介できません。僅かな資料ですが、こんな話で良かったら、これから少しずつ紹介したいと思います。
|
|
Date: 2007/05/19/01:54:13
[478]
IP: 222.144.239.229
|
|
九朗
|
どうも初めまして。 昭和53年というと30年近い昔ですね。そんな昔から調査をされているんですね。その当時は今より遺構も残っていて調査のしがいがあったのではないでしょうか? 私も林用軌道の調査をしたいのですが遠いのでなかなか行くことが出来ていません。少しずつで良いので当時のことや廃線のことを聞かせてください。
|
|
Date: 2007/05/19/20:47:40
[480]
IP: 221.76.135.5
|
|
|
やぶお
HOME
|

九朗さま、こんばんは。 私からこんな記念切符をスキャンしてみました。
発行は1978年5月(今から29年前です)なぜ74周年という半端なときに発行したかはよくわかりません。 伊野までの重連ですが、私は一度も重連運用は見たことがありませんでした。 パンタを二丁高々と張り上げてなかなか壮観です。 今でも重連運用はあるのでしょうか。 撮影は知寄町車庫前と思われます。
|
|
Date: 2007/05/12/20:41:08
[473]
IP: 218.143.96.71
|
|
やぶお
HOME
|

続きましてこちらは200形です。 都電をモデルに製造されたといいます。 600形より小振りでした。
撮影場所は国鉄高知駅前。 現在はより安全に電車に乗り換えられるように軌道はカーブしないで駅舎方面に直行しているそうですね。
|
|
Date: 2007/05/12/20:42:51
[474]
IP: 218.143.96.71
|
|
九朗
|
1978年5月2日。第二回電車の日。これにあわせて出たようですね。しかし今度はなぜそんな半端な年に電車の日を行ったかという疑問が残りますね。 重連仕様や旧駅前電停など懐かしい光景ですね。土電の重連仕様は故障車を牽引するとき のみですね。一度だけでもリバイバル運転 をしてくれないかと思うのですが。
|
|
Date: 2007/05/13/14:50:54
[476]
IP: 221.76.135.5
|
|
やぶお
HOME
|

九朗さま、こんにちは。 記念切符の発行のいきさつはそう言うことでしたか。 土電記念キップの残りも紹介いたします。 まずは葛島橋を走る貨1の姿です。
これとそっくりな車両が静岡鉄道にデワ1として健在です。 土電の貨1も同じく今でも元気だと聞きました。 高知で生活していたころ、この貨1の存在を知っていたなら 撮影に出向くところでした。
|
|
Date: 2007/05/14/21:19:44
[477]
IP: 218.143.96.71
|
|
|
やっちゃん
|

写真館のページもう少し軽くしてほしいな〜
|
|
Date: 2007/05/12/11:44:20
[472]
IP: 203.78.227.120
|
|
九朗
|
初期の頃はサムネイル表示用の小さい写真を使わず、<width><height>を使って縮小表示をしているだけなので重くなっています。
サムネイル写真を使うよう変えていますので、今しばらくお待ちください。
|
|
Date: 2007/05/13/14:40:07
[475]
IP: 221.76.135.5
|
|
|
やぶお
|

端午の節句
GWに家内の生まれ故郷である佐久間町(現浜松市天竜区佐久間)に行って参りました。 天竜川の支流浦川にはこんな鯉のぼりが川を泳いでいました。 電車は後追いになりますが飯田線のクイーン(伊那路3号)です。 中部天竜〜下川合間で撮影しました。
|
|
Date: 2007/05/05/08:00:50
[469]
IP: 218.143.96.71
|
|
九朗
|
私は風邪をひいてしまいました。
今日も早めに寝よう。
|
|
Date: 2007/05/07/21:43:57
[471]
IP: 221.76.135.5
|
|
|