「四国の廃なものと鉄道」掲示板
|
TAK
|
「鉄道唱歌」から「高知線の歌」にたどり着きました。19番の歌詞、後免駅でプレートに飾られていたのを記憶しています。毎朝、後免駅から朝倉駅まできしゃ通学をしていたころ、昭和59年から61年、予備校通いした62年ごろには確かにあったと思います。野市に住んでいた僕は住吉の磯遊びを子供のころにした世代、だから懐かしかった。よきサイトです。ありがとう。
|
|
Date: 2023/06/09/20:15:55
[833]
IP: 133.72.1.114
|
|
九朗
|
気づくのが遅れてすみません。コメントありがとうございます。19番の歌詞も後免駅にあったのですね。今思えば、安芸線の廃止って昭和49年なので、昭和58に作られたらしい歌詞のプレートが安芸線の方にあるのはおかしいですね。近々書き直しておこうとお見ます。
|
|
Date: 2023/06/16/18:38:07
[834]
IP: 218.40.127.213
|
|
|
F氏
|
長年預けっぱなしになっていた鉄道関連グッズですが、ぜひ見てみたいという知人ができたため、近いうちに引き取りにいくことは可能ですか?
長期間、預かってもらってありがとうございました (^−^)/
|
|
Date: 2022/07/28/17:08:19
[831]
IP: 106.154.3.75
|
|
九朗
|
|
Date: 2022/07/28/21:32:59
[832]
IP: 133.123.18.144
|
|
|
しろ
|
「森松線の出発信号と言われるもの」写真に写っている青看の傍に立っていました。青看の前か後ろかは覚えていませんが、旧国道33号の西側に立っていたことは間違いありません。
|
|
Date: 2022/03/23/15:38:51
[829]
IP: 126.54.50.163
|
|
九朗
HOME
|
ありがとうございます。 画像まで添えてくださってすみません。
|
|
Date: 2022/03/23/20:47:59
[830]
IP: 27.134.168.122
|
|
|
ひろぽん
|
影野の橋の200m程上流の川辺に連結したまま2本のレールが流れ着いていたのですが、もしかしてこれって別役橋の袂から少し入ったとこにあったやつでしょうか? それとも八ケ谷襖線の? そのどちらかでしかないような・・・
|
|
Date: 2020/05/04/17:10:04
[827]
IP: 153.131.200.182
|
|
九朗
|
八ヵ谷襖線にはこんな長いレールはなかったような。別役橋の下流のレールかもしれません。
|
|
Date: 2020/05/22/07:31:53
[828]
IP: 115.30.144.118
|
|
|
ひろぽん
|
久しぶりに伊尾木に行ってきました。 目的は影野の集落跡の訪問。だったのですが、あの橋が崩落していました。 明夜の橋も、スドウのつり橋も・・・ さすがに障子藪のつり橋は健在でしたが、古井小中学校跡はかなりやばい状態です。 訪問かた5年、、、こんなにも変わるとは思ってもいませんでした!!
|
|
Date: 2020/04/03/01:30:15
[823]
IP: 153.131.200.182
|
|
ひろぽん
|
久しぶりに伊尾木に行ってきました。 目的は影野の集落跡の訪問。だったのですが、あの橋が崩落していました。 明夜の橋も、スドウのつり橋も・・・ さすがに障子藪のつり橋は健在でしたが、古井小中学校跡はかなりやばい状態です。 訪問かた5年、、、こんなにも変わるとは思ってもいませんでした!! Date: 2020/04/03/01:30:15 [823] IP: 153.131.200.182
|
|
Date: 2020/04/03/01:31:12
[824]
IP: 153.131.200.182
|
|
ひろぽん
|
明夜の軌道跡の橋
|
|
Date: 2020/04/03/02:30:48
[825]
IP: 153.131.200.182
|
|
九朗
|
おわあ・・・・
立て続けに大雨に見舞われていたので無事ではないだろうと思っていましたが、ひどい状況ですね。 14年豪雨の前に探索を終えていたのは幸いでした。
|
|
Date: 2020/04/03/18:33:52
[826]
IP: 183.176.29.188
|
|
|